さて、タ○イに振られました。当然でしょう。迷っているといったのだから。振られて当たり前です。


 でも、もし受かっていたとしても、今となってはあまり行きたくない企業ですね。あまりにも最終面接とそれまで接してきたイメージが違いすぎました。微妙なところです。状況的にはよくないですが、気持ち的にはちょっとすっきりしたところもありました。


 明日は宿禰です。今日は×保堂△舗でした。今日も微妙でした。明日に掛けます。明日はこれまでそれほど気に掛けてはきていませんでしたが、改めて考えてみると宿禰の雰囲気は非常に好きです。


 アカルクテ、邁進している雰囲気は小山高校、立命館大学に似ているような気がします。実際の社員数は非常に多いのですが、関わる部分のコミュニティーはとても小さい気がするし、社員一人一人にかかる割合は大きいものが在ると思います。


 がんばろう。関西ハ下野家ノ任地デスガ、○○ニトッテハ関西ハ代々ノ生地デス。気持ガチガイマス。


 そんななかで、鎌倉武士たちは任地という所領へ下っていって、一世代をかけてその土地に定着していきます。そうすれば一所懸命の地になるわけです。私も一所懸命の地にすべく、○○コーポレーションの選考に参加したいと思います。


 一社懸命のつもりで、一所懸命の地にすべく。


 ほんでも、ここに来て志望動機が結構あいまいになってきてしまいました。
 なぜこの会社がいいのか。
 雰囲気です。社風です。社員です。
 どんな雰囲気がいいのか。
 アットホームなところです。
 アットホーム?
 ただアットホームというだけではありません。仕事をするときは厳しく、それ以外ではアットホームにという感じが好きです。
なんで?

 わかんない。ただ、社員同士が常にピリピリしていては、とるべきコミュニケーションもとれないと思う。またそうあっては今後一生過ごしたい場所で、そんな冷えた関係でいるのはなんだか淋しいいがするから。


社員というのはどういう社員がいいの?


  ピントくるものがあるんですよ。わかる?こっちだって困ってんだけどさ。どういう社員か具体的に示すのは困るけど、仕事に対しては厳しくて、でも普通に意思疎通できる人がいいです。とにかく、厳しいことを求められるのはむしろ歓迎だけど、理不尽なことを命令されるのはかなわないです。


 厳しいことと理不尽なことの違いは?
 

 自分なりによく考えてみて、それをやる意義が見出せないような仕事はしたくないです。やりがいのない仕事をまかされるのは勘弁してほしいです。自分にとってもその仕事によって影響を及ぼす対象にとっても不利益なことになると思うからです。


 厳しいことでも道理であると言えれば、臨んでやるでしょう。そういうことを一一説明されなくては理解できないかといえばそうでないかもしれないが、ひたすら理不尽なことを任されるのは困る。


 最初の二三年はまだわかんないし、それでもいいけど、それから後はどうなっていくのか困るよ。


 ってこれって、ほとんど周りのせいにしてるな。それじゃいけないよ。


 自分から動かないと。それを許容してくれる風通しのよさ、もしくは理解力の在る上司に恵まれたいです。自分からやらなきゃ何も変わらない。そうでないと自分にとってプラスにならない。


 この民主主義の世の中、下克上の世の中、自らの力がものを言う時代になったということを肝に銘じて、○○に臨まなければ、きっと落とされるだろう。


 平成という乱世に、生きる若者よ。精神的に向上心のないものは馬鹿だ。この言葉を胸に刻み、また○○という会社にめぐり合えた縁を大切にして向学心と向上心を持つことの大切さを気づかせてくれたこの会社に恩返しをするつもりで、入社して労働に従事したいと存じております。