今日は曾我蕭白の展覧会に行ってきました。


 以前から行きたかったんですが、蕭白の有名な毒々しい群仙図屏風(文化庁所蔵)があまりにも有名すぎてそれのイメージがあったので、少し気乗りしなくていままでいっていませんでした。


 でも実際に行ってみてみたら、蕭白の群仙図屏風(文化庁所蔵)は作品群中のなかでは際立った印象を受けるくらいのものでした。見てみたら水墨画が多くてまずそれにびっくりし
ました。


 でも本当にびっくりしたのは人物画の表情とそれをとりまく風景の描写でした。


 みんな不細工な顔をしているんだけど、呆然としたような仙人から酒をかっくらって笑っている仙人まで様々は表情の人たちが描き出されていて、人物画をあれほど楽しく、またじっくりとみたことはありませんでした。


 小生が人物画を見た中では非常に面白い部類に入るものでした。風景描写に就いてもどうやったらこんな筆致になるのかわからないくらい、画面の天から地までグワーっとすごい勢いで描かれていました。


 応挙に比べたら全体的に粗雑な印象を受けるんだけど、よく見てみると墨のぼかしや刷毛、金粉を上手に使っていて、びっくりしました。


 群仙図屏風(文化庁所蔵)もそうですが、寒山拾得図(重要文化財)、久米仙人図屏風などはなかなかよい作品です。



 蝦蟇・鉄拐押絵貼屏風は蕭白独特の毛髪の描き方、表情、布の描き方など曾我蕭白という画家が丸々出てきているような作品でした。どうやって書いているのかわかんないけど、ふんわりとした髪の毛などの毛の様子、コミカルで肉感のある表情、ちょこんと乗っている蝦蟇、これって他の画家ではなかなか見出されない特徴です。


 そしてなにより、さっきから言っているように群仙図屏風(文化庁)はほんとに見ごたえの有る作品でした!!六曲一双全面に亘って展開される奇異の世界。


 丁寧に着色された仙人たち。グルグルうねる波と龍に、年老いた様に見える鳳凰などの動物たち、ガクガクガンガンした岩に木々の数々、確かにこれが蕭白の代表作になるのはよくわかります。


 わかりすぎるくらいにわかります。


 円山応挙がなんぼのもんぢゃ。


 でもあまりにもすごすぎてイメージが固まりすぎてしまいます。ちょっとそういう弊害はありますが、もっともすばらしい作品であることには変わりありません。


 そういえば、蕭白はほんとに個性的な画家ですが、作品の中に署名や落款を押すんだけど、蕭白ほどグワリと署名を書いた画家は見たことがありません。


 絵自体も非常に個性的で自意識を全面に出している作風なんですけど、署名落款の面でも蕭白という人物を特徴付ける部分だなあと思いました。



 他にも鷹の絵や山水画もありましたが、人物画に比べればちょっとインパクトに欠ける感じではありましたが。やっぱり風景画では応挙の方が一枚好みですね。絵自体の上手さも上だと思います。


 やっぱり同じ時代の画家であった応挙、蕭白若冲といますが、それぞれほんとに個性があって見ていてほんとに楽しいですね。


 ともかくも蕭白が描く人物や肉の動き、骨と皮、爪、とっても驚きとともに新鮮な感覚でした。


 イヤー今日はとても楽しい一日でした。