海辺のカフカ (上) (新潮文庫)

海辺のカフカ (上) (新潮文庫)

海辺のカフカ (下) (新潮文庫)

海辺のカフカ (下) (新潮文庫)

 それでもようやく海辺のカフカを読了。

 一言感想言えば、不思議な話。やっぱこういう小説ってオチがあるようでないですね。15歳の家出した少年、田村カフカ君が高松の私立図書館に住み始める。一方猫と話が出来るおじいさんナカタさんは「なにか」を求めて中野区を出る。

 ちょっとミステリっぽさを出しつつやっぱりなんか解決していない。それでもなんか面白いんですよね。ああまじめな感想かくきにはなれませんなあ。ちょっと体がおかしくて、死にそうです。だから下巻はなんかぼーっとしているうちに過ぎてしまいました。不思議な話でした。

 田村カフカくんとナカタさん、佐伯さん、いろんな人が一筋になっていく。よく大島さんは作中で「メタファー」とか「メタフォリカル」とかいいます。比喩、比喩的という意味。

 この作品もなにかの比喩なのか、それとも海辺のカフカの歌詞よろしく意味がないものなのか。マネの絵「草上の昼食」だって意味のない絵画らしいから、意味のない小説なのかもしれません。


 今テレビで福井晴敏が出てる。あの本上まなみが司会やっているトップランナーという番組ですね。福井さんかなり富野喜由季リスペクトしてるということを再確認しました。本上まなみかわいいですね。